この辺りは私にとってあまり馴染みのない所(これもまた一興)でありますが、長男の参加する大会を観戦してきました。
台風の影響が心配でしたが、実際は好天で暑いので、長距離の選手は気の毒な気候でした。羽田の側とあって、3~5分おきに飛行機が飛び立ち、普段とは違った場所に来た感を味わえました。
高校生となれば、大きな子もいるし、走りも凄い子を観ることができました。(当方長男はまだまだ修行不足)
これからが本番、競技場→大井競馬場→立会川駅まで散歩しました。
駅近の商店街は、レトロで魅力を感じましたが、日曜日はほとんど休みです。
桂浜のほぼコピーの龍馬ブロンズ像。
この辺りに土佐藩の鮫洲抱屋敷があり20歳の龍馬が詰めていたそうです。
メインイベントは昼食をどこで食べるかです。
今日は閉まっている店が多いので、ちょっとあきらめ気味でしたが、見つけました!「味利」という洋食屋です。(食べログで検索はしませんでした)
店主は東武ホテルの元料理長、「きたなシュラン」店として有名で、何度も取材を受けている店だそうです。
生姜焼き定食(¥860)は申し分なし!食べログ3.4は伊達ではありません。
しかし、店長の不愛想さには驚きでした。
まあ美味しかったから良しとします。
都内は狭いのにも関わらず、街によっていろいろなカラーがあり、小旅行的な気分を楽しめるので、「銭湯ランナー」はやめられません。